おへその話◯

皆さん、こんにちわ!
東京 六本木 新宿 渋谷 銀座 沖縄 川崎 ブラジリアンワックス脱毛サロンibizawaxのAmandaです!
皆さんおヘソのケアをしていますか?おヘソにゴミが溜まっていくと臭いの元になったり病気の原因になったりします。 でもよく「おヘソのゴマはいじったらダメ」という噂もあって怖いから何もケアしていないという人も多いのでは。 そこで今回はおヘソの正しいケア方法をお教えしたいと思います♪
おヘソのゴマを放置するのはNG
おヘソのゴマの正体は垢や皮脂などのゴミなんです。くぼんでいるので自分でも見えづらいですよね。 その為気づかないうちにゴミが溜まっていきおヘソからチラっと見えてしまうことも。 また、溜まれば溜まるほど最近が増えるので臭いの元になったり病気になったりしてしまいます。
おヘソは意外とデリケートなんです!
「おヘソのゴマをいじったらダメ」「おヘソをいじるとお腹が痛くなるからダメ」という迷信を聞いたことはありませんか? 実はこれはあながち間違っていないんです。
おヘソの下には敏感な腹膜の神経があるのでいじると本当に腹痛が起きます。 また、おヘソの皮膚は薄くてデリケートなので強く掃除などをすると皮膚を傷つけてしまってヒリヒリや赤み、炎症などをおこしてしまいます。 なのでおヘソの正しいケアをしていきましょう。
おヘソの正しいケア方法
☆ふやかして拭き取る
1.お風呂で湯船に浸かりおヘソをふやかす。
2.お風呂から上がったら、柔らかいガーゼやタオルでおヘソの中をそっと拭き取る。
優しくふき取るだけでOKです。くれぐれも無理やりゴマを取ろうとしないように気をつけてくださいね♪
☆オイルを使う
1.オイルをほんの数滴おヘソに垂らす。
2.ラップなどをおヘソにかぶせて数分~数時間置く。
3.ガーゼや綿棒の先にもオイルをつけて、おヘソの中を拭き取る。 この時にマキロンなどの消毒液を用いて消毒するのもいいそうですよ!
☆クリームを使う
1.クリームをおヘソに塗り数時間(できれば一晩)置く。
2.ガーゼやタオルで拭き取る。 おヘソの皮膚をケアしながらできる方法なのでおすすめです。「馬油」なんかも使うといいですよ♪
本日もご予約お待ちしております☆