太りにくいお酒の飲み方♪

こんにちは!
東京 六本木 新宿 渋谷 銀座 沖縄 川崎 横浜 二子玉川 八王子
“やさしいブラジリアンワックス脱毛サロン“
IbizaWaxのSayaです!
今日はお酒について書いていこうと思います♪
お酒は大好きなので一人でもおうちで飲む事が多いのですが
体重が気になってきたりしますよね?
お酒は飲んでも太りにくくお酒を飲みたい!!
そんな方向けに今日はこちらをシェアします☆
1、 お酒の適量は?
アルコールの種類に関わらずアルコールの多量摂取により、
肝臓での中性脂肪の合成が増加します。
健康な方のお酒の適量は、
1日当たり純アルコールで20gとされています。
ビール500ml、日本酒180ml、焼酎90ml、
ウイスキー60ml、ワイン200mlになります。
2、 太りやすくなるお酒の飲み方
アルコールが体内に入るとアルコールの代謝が優先され、
食事やおつまみのエネルギーが体内に蓄積されやすくなる為、
お酒を飲みながら食事をすると太りやすくなります。
飲酒が習慣化している方は、休肝日を作ったり、
飲酒の全体量を減らすなどしましょう。
3、太りにくいお酒の選び方
ビールや梅酒、甘いカクテルなど糖質を含むお酒は、
血糖値を上げ、体脂肪が合成されやすくなります。
ダイエット中の方は、蒸留酒
(焼酎やウイスキーなど)がおすすめです。
糖質フリーのビールにしたり、
焼酎は甘いサワーではなく、
無糖のソーダや水で割って飲むと良いでしょう。
梅には、浄血作用があるので、
焼酎に梅干しを入れて飲むのも良いでしょう。
安いワインを何本も飲むより、
少し高めのワインにするなど、
お酒の質を良くする事は、飲み過ぎを防いだり、
悪酔い予防にもなります。
4、 お酒を飲むペース
お酒を飲むペースが速いと中性脂肪値を上げ、
飲み過ぎてしまうので、
水やウーロン茶を途中で飲んで、
ゆっくりとしたペースにすると良いでしょう。
TEL0354134380